西東京市の
プリザーブドフラワー
ハーバリウム
カルトナージュ・インテリア茶箱教室の
ル・ミュゼ・ドゥ・フルールの木村です。
ブログにご訪問いただきまして
ありがとうございます。
昨日は一ヶ月ぶりのレッスンでした。
カルトナージュのコースを
ご受講いただいている
H様とM様がお越しくださいました。
早速、素敵な作品が出来上がっております。
お教室で人気の蓋付きボックス
H様、スタンダードサイズより
二回りほど大きいサイズに作られました。
大きめのサイズにされたことで
華やかなターコイズブルーのダマスク柄が
際立ってとても素敵です。
本体下に貼られたブレードは
若干幅広かな?と思いましたが
全く問題なくバッチリで
エレガントさが増します!!
写真では、気づかれないと思いますが
全体に統一感を加えるための工夫がされてます。
それはどこかと言うと
M様からのご提案で
タッセルのパーツ下の部分に
本体と同じブレートを一巻しているんです。
気づかれましたかー?
ちょっとしたワンポイントですが
意外と重要ポイントかも~です。
M様のアイデア
いただきました~~~
内貼りにはモノトーンのモロッカン柄。
ダマスクとモロッカン柄は
H様マイブームの組み合わせです(*^-^*)
内側も手を抜くことなく綺麗に貼られて
作品を作り上げるごとに
どんどん腕が上達しているのが感じられる
仕上がりです。
こちらは、M様の作品
スタンダードサイズで作られた
蓋付きボックスですが
もう何個目??と思うほど
M様は、既に何個か作られてます。
この形のボックスは
マスク入れとしても使われたりと
嬉しいことに、とても人気で
M様のように、何個も作られる生徒様が
何人もいらっしゃるほどです(^-^)
M様、今回使われた生地は
ブック型ボックスでも使われた
ちょっとお高めの生地(苦笑)
蓋と本体の柄合わせバッチリで(素晴らし~)
作品の丁寧さが感じられますね。
作品の完成度もアップです。
こちらもM様作
生地の組み合わせを楽しめる作品のひとつ
パニエフラワーです。
M様は花柄×花柄の生地使いが
とても上手で
今回のコンビネーションも
全く違和感なくナチュラルです。
最近の私の生地選び
M様の影響いただいているかも・・・です(苦笑)
一ヶ月ぶりのレッスンで感にたこと
素直に~~
”生徒様と一緒に作品作りできる時間は
とっても楽しくって
私にとって大切な時間です"
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
フラワー・カルトナージュ・お茶箱の
レッスン・ご注文承っております。
お問合せにつきましては、お電話または
メールにて承ります。
Tel 042-469-5031
mail info@muse-flora.jp
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
ラキングに参加しております。
よろしければ、応援クリックお願いいたします。