2014年6月
即売会でした。
こんにちは♪♪
西東京市のプリザーブドフラワー教室
ル・ミュゼ・ドゥ・フルールです。
ブログにご訪問いただきましてありがとうございます。
あっという間に一週間が過ぎました。
そして、6月も終わろうとしています。
今月は、
レッスン、そしてご注文を沢山いただき
とても忙しく充実した1ヶ月を過ごさせていただきました。
今週の中には、数少ない出品でしたが
ハクナ・マタタの即売会に参加させていただきました。
以前、講習会にご参加下さった方にお会いでき、
作品をお買上げいただいたり
紙で作るアクセサリー
ロザフィーの先生ともご一緒できたり
久しぶりに、主催者のハクナ・マタタさんに
ジェルネイルをやっていただいたり。。。と
楽しい時間を過ごしました~。
今週は、プライベートでも楽しんじゃいました~~♪♪♪
先週、レッスンに来て下さった
YA様、N様と一緒にパン教室へ !(^^)!
なかなか予約のとれないパン教室なのですが
YA様たちのグループに入れていただき
ほんのり甘い香りの漂うメープルパンを作りました。
フワフワモチモチの生地で、とっても美味しかったです!!
これまた、久しぶりのパン作りは楽しかったです。
またまた、久しぶりのイベント~~
即売会の翌日には
今春、中学生になった子供達が
新しい環境に慣れ、落ち着いてきたところで
息子の幼稚園時代のママ友と三人で吉祥寺ランチです♪♪
子供達の様子や
自分達の近況報告などでお話も尽きなく
とっても楽しい時間を過ごし
のんびりできた一日でした。
ル・ミュゼ・ドゥ・フルールは
明後日の30日までお休みとさせていただき
7がつ1日より、またスタートいたします。
お休みの間でも
レッスン・ご注文品のご予約またはご質問は
メールにてお受けいたしております。
ブログランキングに参加しております。
よろしければ、応援クリックお願いいたします。
**◇・◇・◇・◇・◇・◇・◇・◇・◇・◇・◇・◇**
ル・ミュゼ・ドゥ・フルールでは,お花のお仕事や教室の
運営をされたい方が学べる、プロ養成コースをご用意
しております。
詳しくは、HP<プロ養成コース>をご覧下さい。
レッスンのお申込・お問合わせ
mail info@muse-flora.jp
Tel 042-469-5031
**◇・◇・◇・◇・◇・◇・◇・◇・◇・◇・◇・◇**
仏花レッスンのお知らせです
こんにちは♪♪
西東京市のプリザーブドフラワー教室です。
ブログにご訪問いただきましてありがとうございます。
ル・ミュゼ・ドゥ・フルール
『仏花のレッスン』のお知らせです。
2011年より、仏花の制作を始め
これまで、オーダーのみと
させていただいておりました仏花のアレンジメントですが
今回より、下記お写真の『仏花レッスン』を
スターとさせていただくこととなりました。
◇ 仏花 ◇
主な花材・・・・・カーネーション
小菊ミルフィーユ
ことね菊
ローズミニ
デージー(ドライ)
ラグラス
ハス
その他 リーフなど
※ 都合により、花材が変更になる場合がございます。
◇ 価格・・・・・4600円
◇ サイズ・・・高さ 24cm
*ご注文・レッスンのご予約*
電話またはメールにて随時承っております。
ご不明な点やご質問もこちらまで。
mail : inf@muse-flora.jp
Tel : 042-469-5031
ブログランキングに参加しております。
よろしければ、応援クリックお願いいたします。
**◇・◇・◇・◇・◇・◇・◇・◇・◇・◇・◇・◇**
ル・ミュゼ・ドゥ・フルールでは,お花のお仕事や教室の
運営をされたい方が学べる、プロ養成コースをご用意
しております。
詳しくは、HP<プロ養成コース>をご覧下さい。
レッスンのお申込・お問合わせ
mail info@muse-flora.jp
Tel 042-469-5031
**◇・◇・◇・◇・◇・◇・◇・◇・◇・◇・◇・◇**
生徒様の作品ご紹介
こんにちは♪♪
西東京市のプリザーブドフラワー教室
ル・ミュゼ・ドゥ・フルールです。
ブログにご訪問いただきましてありがとうございます。
昨日は早起きをしたせいか
今朝は、ついつい寝坊をしてしまい
のんびりとした土曜の朝となってしまいました。
昨日の朝の早起き??
そう、サッカーファンでもないのに(苦笑)
キックオフ7時の試合だというのに
TV中継にあわせて5時半に起きてしまったのです (^^;)
(日頃、早起きでない私にとっては5時半は早いのです。。。)
そんなこんなで、夕べはPCの前でも
うとうと・・・・・zzz
昨日のレッスンの様子のご紹介
ブログ更新できませんでした。
昨日は、久しぶりに
YA様・YO様・N様がレッスンにお越し下さいました。
皆さんは、お仲間同士で
ご一緒だったり、個々だったりと
何度もレッスンに起こしいただいておりますが
三人揃ってのレッスンは久しぶり
昨日は、とっても楽しいレッスンとなりました♪♪♪
◇N様の作品です
こちらは、数年前に作られたフレームを使ってのレッスン
前回は大きなローズを1輪のアレンジでしたが
今回はピンク系のローズ3りんにフランスリボンをデコしました。
かわいいですね~~
シルキーピンクとブライダルピンクは
大中の大きさに開花しております。
◇こちらはYA様の作品
母の日催事で販売いたしました
ハートの器を使ってのアレンジ
こちらは、母の日の物よりひと回り大き目サイズ
赤やピンクのキュートなアレンジとは
一味違い、白の器で大人のハートです
色合いは、昨年12月24日や今年5月23日の
ブログでもご紹介しておりますアレンジの色合いを
YA様が気に入られていて、
同じ色合い使ってアレンジしました。
こちらも、ローズ開花をしております。
◇こちらはYO様の作品
アートとプリフラを使っての豪華なリース完成です!!
グリーンでのグラデーション使いのリースにされたいとの
ご要望をいただき、
グリーンの濃淡のラナンキュラスにクリスマスローズ
ミントグリーンとアンティークグリーンのアジサイ
そして、プリフラは大地の大輪のかのんと
みちのくあじさいをを使っての
ナチュラルで豪華なリースに仕上がりました。
白っぽい粒粒はソフトノリウツギ
このような副素材を入れただけで、
さりげなく可愛らしさがプラスされますね。
こちらのローズも華やかに開花しております。
今回のレッスンでは、皆さん開花の作業をされました。
初めてのことですので、
花びらの重なり具合、開花の分量などの
感覚が難しかったようですが
それぞれ、大や中などの大きさにも変化をつけて
とてもきれいに開花させておりました。
皆さんの思い思いの力作、
素敵に完成いたしました!!
ブログランキングに参加しております。
よろしければ、応援クリックお願いいたします。
**◇・◇・◇・◇・◇・◇・◇・◇・◇・◇・◇・◇**
ル・ミュゼ・ドゥ・フルールでは,お花のお仕事や教室の
運営をされたい方が学べる、プロ養成コースをご用意
しております。
詳しくは、HP<プロ養成コース>をご覧下さい。
レッスンのお申込・お問合わせ
mail info@muse-flora.jp
Tel 042-469-5031
**◇・◇・◇・◇・◇・◇・◇・◇・◇・◇・◇・◇**
仏花の発送を無事終え、次はレッスン準備~
こんにちは♪♪
西東京市のプリザーブドフラワー教室
ル・ミュゼ・ドゥ・フルールです。
ブログにご訪問いただきましてありがとうございます。
ご注文いただいておりました追加の仏花
無事、発送を終え『ほっ』としているところです (*^-^*)
◇昨日ご紹介いたしました、ことね菊を入れて
アレンジしております。
ちょっと華やかな印象が加わり素敵ですね。
◇小ぶりですが、ミルフィーユのカーネーションと
ハスが存在感を強調してくれます。
ル・ミュゼ・ドゥ・フルールでは
2011年から仏花をの制作を始め
沢山のオーダーをいただいておりますが
これまでに、講習会を開いたのは1度だけ。
その時以外は受注のみとさせていただいておりました。
でも、最近は「自分で作ってみたい」とのお声も
聞きますので
教室でもレッスンに取り入れることにいたしました。
作品は、先程ご紹介した ことね菊の仏花
とほとんど同じタイプのものとなる予定です。
詳細が決まり次第
こちらのブログにて、ご紹介させていただきますね!!
◇さぁ~
明日はプリフラレッスンです!!
以前、通われていた方々がいらして下さいます。
楽しみ♪ 楽しみ♪
お一人は、リースの制作。
グリーン系で作られます。
完成品は、また明日のブログで。。。(^O^)/
ブログランキングに参加しております。
よろしければ、応援クリックお願いいたします。
**◇・◇・◇・◇・◇・◇・◇・◇・◇・◇・◇・◇**
ル・ミュゼ・ドゥ・フルールでは,お花のお仕事や教室の
運営をされたい方が学べる、プロ養成コースをご用意
しております。
詳しくは、HP<プロ養成コース>をご覧下さい。
レッスンのお申込・お問合わせ
mail info@muse-flora.jp
Tel 042-469-5031
**◇・◇・◇・◇・◇・◇・◇・◇・◇・◇・◇・◇**
ラズベリー色のことね菊~仏花
こんにちは♪♪
西東京市のプリザーブドフラワー教室
ル・ミュゼ・ドゥ・フルールです。
ブログにご訪問いただきましてありがとうございます。
ラズベリー色の"ことね菊"
昨日、仕入れて来ました。
やはり、仏花には菊は欠かせないお花です。
でも輪菊では小ぶりの仏花などには大きすぎ、
かと言って、
小菊ではあまり菊の存在感を感じられず、、、
そんな時、この
ことね菊は大きさもちょうど良く
咲き方が綺麗で、他のお花とのバランスもとりやすいです。
今回は、オーダーいただいております仏花と
見本のアレンジに使わせていただきます。
プリフラの仏花は、カタログなどでは
よく目にすることはあるかもしtれませんが
実際、実物をご覧になる機会はあまりないかもしれません。
ですので、少しでも多くの方に知っていただこうと
今度の即売会で、
邪魔にならない程度に
展示させていただこうと思っております。
と言う事で
本日も、私は仏花の制作の一日でした 0(^_^)0
◇ことね菊とミルフィーユの小菊
ブログランキングに参加しております。
よろしければ、応援クリックお願いいたします。
**◇・◇・◇・◇・◇・◇・◇・◇・◇・◇・◇・◇**
ル・ミュゼ・ドゥ・フルールでは,お花のお仕事や教室の
運営をされたい方が学べる、プロ養成コースをご用意
しております。
詳しくは、HP<プロ養成コース>をご覧下さい。
レッスンのお申込・お問合わせ
mail info@muse-flora.jp
Tel 042-469-5031
**◇・◇・◇・◇・◇・◇・◇・◇・◇・◇・◇・◇**
シックなデコフレーム・オーダーいただきました
こんにちは♪♪
西東京市のプリザーブドフラワー教室
ル・ミュゼ・ドゥ・フルールです。
ブログにご訪問いただきましてありがとうございます。
今日は
ちょっとハードな一日でした (^ ^;)
午前中から、カルトナージュのレッスンへ~
本当は先週のレッスンだったのですが
急な仕事が入ってしまったので、
先生にお願いして、今日に変更していただいたのです。
今日は、ペンケースの制作でした。
カルトナージュは奥が深い。。。
学ぶことが沢山あります。
レッスン終了後、そのまま花材仕入れに四谷へ~
オーダー用とレッスン用のお花や器を購入して
重い荷物を両手に抱え自宅へ~
休む暇なく
一日中お留守番をしていたワンちゃんのお世話や
家事をササッーと済ませ
ご注文をいただいていた
デコフレームをお客様にお届けに~
四谷からの電車の中では、ウトウトしてしまいました(苦笑)
こちらのデコフレームは
いつもお世話になっているライオンハウス&ハクナマタタの
川里様からいただいたオーダーです。
お友達への贈り物で、その方をイメージして
開花させたバイオレットのローズと濃淡のグリーンローズ
そしてカラー使い大人のシックなアレンジに仕上げました。
以前ご紹介したピンク系のデコフレームは
明るく可愛い感じで素敵でしたが
今回のようにシックにまとめても素敵ですね!!
今日は、川里さんから
プリフラで仏花を作りたいというご要望があるとの
お話をいただきました。
今月の私のブログでも仏花の話題が多いように
プリフラの仏花は、最近皆様に周知されてきており
大変人気がありますね~。
日程などなど・・・が合いましたら
来月、仏花の講習会をさせていただきたいな
と思っております。
あっ、今回のカルトナージュのレッスンで作った
ペンケースは、次回のレッスンで完成となりますので
来月ご紹介いたしますね♪♪
ブログランキングに参加しております。
よろしければ、応援クリックお願いいたします。
**◇・◇・◇・◇・◇・◇・◇・◇・◇・◇・◇・◇**
ル・ミュゼ・ドゥ・フルールでは,お花のお仕事や教室の
運営をされたい方が学べる、プロ養成コースをご用意
しております。
詳しくは、HP<プロ養成コース>をご覧下さい。
レッスンのお申込・お問合わせ
mail info@muse-flora.jp
Tel 042-469-5031
**◇・◇・◇・◇・◇・◇・◇・◇・◇・◇・◇・◇**
心から感謝しております。
こんにちは♪♪
西東京市のプリザーブドフラワー教室
ル・ミュゼ・ドゥ・フルールです。
ブログにご訪問いただきましてありがとうございます。
今日も、お天気が良く
過ごしやすい一日になりそうです。
昨日のブログで、ル・ミュゼ・ドゥ・フルールの
<プロ養成コース>のご紹介をさせていただきましたが
メールアドレスを間違えて掲載しておりました。
メールにてご連絡いただきました方には
ご迷惑をおかけいたしました <(_ _)>
訂正し、改めて掲載させていただきました。
お花のお仕事にご興味をお持ちの方
ご連絡お待ちしております。
昨日、ご親戚の方の一周忌に贈られた仏花が
先方の方に「大変喜んでいただけました。」との
ご報告をA様からいただきました。
6月は、仏花のご注文をたくさんいただいております。
御法要に使われた仏花も
皆様に喜んでいただけましたとの連絡をいただき
追加のご注文もいただきました。
いつも、お客様から喜びの声をいただいた時が、
「この仕事をやっていて良かった!」と
感じる瞬間です。
そして、いつも思うことは
このように好きな仕事を続けられているのは
皆様の支えがあってのことだと
いつも心から感謝しております。
ブログランキングに参加しております。
よろしければ、応援クリックお願いいたします。
**◇・◇・◇・◇・◇・◇・◇・◇・◇・◇・◇・◇**
ル・ミュゼ・ドゥ・フルールでは,お花のお仕事や教室の
運営をされたい方が学べる、プロ養成コースをご用意
しております。
詳しくは、HP<プロ養成コース>をご覧下さい。
レッスンのお申込・お問合わせ
mail info@muse-flora.jp
Tel 042-469-5031
**◇・◇・◇・◇・◇・◇・◇・◇・◇・◇・◇・◇**
即売会の準備です!!
こんにちは♪♪
西東京市のプリザーブドフラワー教室
ル・ミュゼ・ドゥ・フルールです。
ブログにご訪問いただきましてありがとうございます。
べつに、サッカーファンではないけれど、、、
Wカップ、観ちゃいますよね~~
いつも何かと予定が入る日曜日ですが
今日の午前中、めずらしく家族全員予定が何もなく
いつもより、遅めな時間にゆっくり起き
そのままサッカー観戦です!!
日本、残念でした。。。(> <)
残りの2戦は、絶対勝ってほしいですね。
頑張れ、日本!!!!!
そして、午後からは
25日の即売会に出品する作品の制作です。
直前になって、慌てて作って
準備不足でした・・・ということにならないように
少しずつ準備を進めます。
ブログランキングに参加しております。
よろしければ、応援クリックお願いいたします。
**◇・◇・◇・◇・◇・◇・◇・◇・◇・◇・◇・◇**
ル・ミュゼ・ドゥ・フルールでは,お花のお仕事や教室の
運営をされたい方が学べる、プロ養成コースをご用意
しております。
詳しくは、HP<プロ養成コース>をご覧下さい。
レッスンのお申込・お問合わせ
mail info@muse-flora.jp
Tel 042-469-5031
**◇・◇・◇・◇・◇・◇・◇・◇・◇・◇・◇・◇**
一周忌にプリザーブドフラワーの仏花を贈られました。
こんにちは♪♪
西東京市のプリザーブドフラワー教室
ル・ミュゼ・ドゥ・フルールです。
ブログにご訪問いただきましてありがとうございます。
昨日は、御法要にお使いいただく仏花を
無事お届けし
今日は、A様よりご注文いただいておりました
仏花の発送を終えることができました。
以前、A様から贈答用のご注文を
幾つかいただいたことがあり、
今回は、ご親戚の方の一周忌に贈られる仏花の
ご注文をくださいました。
仏花は、ご自分のお好みで
自由にアレンジできない部分がありますので
お花の種類やお色、また対で贈られたら良いかどうかなど
大変悩まれたようでしたが
薔薇も使用して、全体的にラベンダーでまとめて
華やかさは控えたアレンジさせていただく
ことになりました。
仏花には、棘のある薔薇は避けるものですが
プリザーブドフラワーの場合は棘がないため
最近は、仏花にも薔薇を使うことが多くなっております。
A様は、「普通のアレンジとは違い、仏花の花選びは難しいですね」
とおっしゃっておられました。
でも、A様が亡くなられた方のことを想い贈られた仏花に
故人も、そして遺された方もn喜ばれることと思います。
ブログランキングに参加しております。
よろしければ、応援クリックお願いいたします。
仏花完成!! 無事納品いたしました。
こんにちは♪♪
西東京市のプリザーブドフラワー教室
ル・ミュゼ・ドゥ・フルールです。
ブログにご訪問いただきましてありがとうございます。
仏花、23個完成しました!!
法要にお使いになられるとのことで
S様より、ご注文いただいておりました。
ここ数日は、ワイヤリングの日々でした。。。(^◇^;)
器にサハラをセットする作業から始まり
ワイヤリングをして~フローラルテープで巻いて~
お花やリーフを土台に刺し込んで~
最後に完成品をケースにセットです。
作品が、出来上がっていく過程ひとつひとつが
とても楽しいものです。
白いシンプルな器に垂らしたタッセルは
ワンランク上のアレンジに仕上げてくれますね。
一番下のカーネーションは
フロールエバーのデュエットカーネーションです。。
これまでは、グリーンとと白の
ミルフィーユカーネーションを使うことが多かったのですが
今回はデュエットのシトラスグリーンを使いました。
色の濃淡がとても自然で
ソフトな仕上がりになります。
これまで、アレンジメントを返礼用として
まとまった数でのご注文を
お請けしたことはありますが
今回のような形で仏花をお使いいただいたのは
初めてでした。
これから仕事をしていくうえで勉強にもなりました。
S様、このような機会をいただきまして
ありがとうございました。
デュエットカーネーション
今回、初めて使いました。
ブログランキングに参加しております。
よろしければ、応援クリックお願いいたします。