2014年4月
本日より、百貨店販売始まりました~
こんにちは♪♪
西東京市のプリザーブドフラワー教室
ル・ミュゼ・ドゥ・フルールです。
ブログにご訪問いただきましてありがとうございます。
いよいよ、日本橋三越本店での
母の日プリザーブドフラワー販売が
本日よりスタートいたしました。
今回は、プリザーブドフラワーだけではなく
今、とっても人気の茶箱デコレーションやパーティション
などのインテリアデコールの展示販売もデビューです。
参加者一人一人が心を込めて制作いたしました。
皆様のご来店をお待ちしております。
日本橋三越本店
5Fインテリア雑貨売り場
4/30~5/11
〇売り場正面からの様子(写真が小さすぎでした。。。)
高級ファブリックを使用した茶箱と
お洒落なプリザーブドフラワーはフランスの香りが~~
〇こちらは、ペールメール(カードホルダー)
5/1・6は、体験レッスンを行っております。
〇プリザーブドフラワーと茶箱のディスプレー
〇こちらは、和のアレンジのコーナーです。
〇私制作のハートアレンジ
* * * * * * * * * * * *
ル・ミュゼ・ドゥ・フルールでは
母の日のオーダー・レッスンを行っております。
お好きなお色やデザインでお作りいただけます。
オーダー・お問合わせは、
お電話またはHPお問合わせフォームにて
承っております。
Tel 042-469-5031
* * * * * * * * * * * *
ブログランキングに参加しております。
よろしければ、応援クリックお願いいたします。
お母様のお好みのピンクでアレンジです~
こんんちは♪♪
西東京市のプリザーブドフラワー教室
ル・ミュゼ・ドゥ・フルールです。
ブログにご訪問いただきましてありがとうございます。
今日は、朝一番で
ご注文いただいたお客様へお品のお渡しでした。
お母様へのお誕生日プレゼントです。
お花のカラーはお母様のお好みのピンク
おリボンは、何種類かご提案したなかで
ポイントとなる濃い目のリボンを選ばれました。
今回の色あわせは
ピンクとは反対色の
グリーンのピンポンマムを入れることによって
お互いのカラーを引き立て合っています。
反対色の組み合わせは
難しい色合わせではありますが
メリハリを出せるので
アレンジが映えて、私は好きな色使いです。
完成したお写真を、ご依頼主のT様へ
LINEでお見せしたところ
早速、プロフィール画像に載せてくださいました~ (^_^)/
お母様のことを一生懸命考えて選んでいただいた」
プライズなお誕生日プレゼント
きっと、喜んでくださることと思います
以前、たまたま仕入れに行った時に
店頭に並んでいた
アンティークな雰囲気のこちらの器
ひと目で気に入り購入したのですが
昨日、問い合わせたところ
メーカーでは、もう生産されていないとのこと。。。
残念です。。。。。
私の手元には、残り1個となってしまいました。
ブログランキングに参加しております。
よろしければ、応援クリックお願いいたします。
プリザーブドフラワー・母の日GIFT販売~
こんにちは♪♪
西東京市のプリザーブドフラワー教室
ル・ミュゼ・ドゥ・フルールです。
ブログにご訪問いただきましてありがとうございます。
日本橋三越本店におきまして
プリザーブドフラワーのGIFT販売に参加いたします。
新着情報にてご案内いたしております。
是非、ご覧下さいませ。
ブログランキングに参加しております。
よろしければ、応援クリックお願いいたします。
優しい雰囲気の漂うアレンジ
こんにちは♪♪
西東京市のプリザーブドフラワー教室
ル・ミュゼ・ドゥ・フルールです。
ブログにご訪問いただきましてありがとうございます。
こちらは、お友達への返礼としてお作りしたアレンジです。
ホワイト×ピンクのミルフィーユと
ブライダルピンクのローズは
いつも控えめで優しいYさんにピッタリの色合いです。
透明感のある優しいカラーのアレンジは
上品な大人のイメージ。
ポイントカラーとして使用したブラウンのリボンは
優しげなお花をより一層引き立ててくれます。
ブログランキングに参加しております。
よろしければ、応援クリックお願いいたします。
オーダー品と百貨店出品の作品作り~
こんにちは♪♪
西東京市のプリザーブドフラワー教室
ル・ミュゼ・ドゥ・フルールです。
ブログにご訪問いただきましてありがとうございます。
このところ、良いお天気が続いて
お庭のチューリップも
黄色・白・ピンクと次から次へと開き始めていましたが
明日は朝から雨模様のようです。
でも、晴天続きで空気が乾燥気味
草木もお水を欲しているようなので
恵みの雨になるかもしれませんね。
さて、私の自宅兼教室は
数日前から、
母の日のご注分と百貨店出品の作品作りの
器や花材でお部屋は大変なことになっています (>_<*)
今日は、花材の不足分の発注
その後は、オーダーをいただいたお客様との打ち合わせ
そして、作品作り・・・・・です。
母の日が終わるまでは
こんな状況が続きそうですね!!
お教室を開室して7年
毎年毎年、いただくお仕事が増え
こうして充実した日々を送ることができるのは
チャンスを与えて下さる周りの方々のお陰だと
心から感じてます。
感謝です。。。 (^_^*)
どんなアレンジができるかな~~♪♪♪
開花させたローズ
ブログランキングに参加しております。
よろしければ、応援クリックお願いいたします。
感謝の気持ちをハートに詰めて~
こんにちは♪♪
西東京市のプリザーブドフラワー教室
ル・ミュゼ・ドゥ・フルールです。
ブログにご訪問いただきましてありがとうございます。
今日は目白へ行ってきました。
デ・コラシオン・ド・フルール 根本先生のサロンで
母の日のアレンジを作成です。
キュートなハートのベースに
可愛らしく開花させたローズを詰め込みました。
4/30~5/11 日本橋三越にて販売します。
ベースは赤の他にピンクもご用意しております。
お近くにお出かけの際には
是非お立ち寄り下さいませ。
こちらのアレンジは、販売だけではなく
お教室でのレッスンとご注文も承っております。
詳細につきましては
メールまたはお電話にてお問合わせ下さい。
Mail muse-flora@tbz.t-com.ne.jp
Tel 042-469-5031
ブログランキングに参加しております。
よろしければ、応援クリックお願いいたします。
赤いローズにクリスタルのバタフライを添えて~
こんにちは♪♪
西東京市のプリザーブドフラワー教室
ル・ミュゼ・ドゥ・フルールです。
ブログにご訪問いただきましてありがとうございます。
母の日のアレンジのご紹介です (*^_^*)
ちょっと小ぶりなアレンジです。
落ち着いたトーンの赤いローズを開花させ
ピンクのローズとアレンジしました。
こちらのピンクは、アーティフィシャルを使用しております。
クリスタルのバタフライがポイントです。
大人の可愛らしいアレンジです
ブログランキングに参加しております。
よろしければ、応援クリックお願いいたします。
母の日まで、あと一ヶ月となりました~
こんんちは♪♪
西東京市のプリザーブドフラワー教室
ル・ミュゼ・ドゥ・フルールです。
ブログにご訪問いただきましてありがとうございます。
母の日まで、あと1ヶ月となりました。
母の日用としていただいておりますオーダー品は
明日より作成にはいります。
今年は、和風テイストのアレンジの
ご要望もいただております。
皆さん、いただいた方に喜んでいただけるよう
お好みなどを一生懸命考えてご注文下さいます。
そのお気持ちにお答えできるよう
私も心を込めてお作りいたします。
こちらの写真のアレンジは
被災地での母の日向けの販売用として作成しました。
あじさいは、
岩手県一ノ関の『みちのくあじさいや』を使用しております。
こちらのあじさいは
ひとつひとつ、とても丁寧に加工されているので
仕上がりがとても綺麗です。
ブログランキングに参加しております。
よろしければ、応援クリックお願いいたします。
日本橋三越での『母の日GIFT』に参加いたします~
こんにちは♪♪
西東京市のプリザーブドフラワー教室
ル・ミュゼ・ドゥ・フルールです。
ブログにご訪問いただきましてありがとうございます。
段々、慌ただしくなつてきました(汗)
デコラシオン・ド・フルールの根本先生が出店される
日本橋三越の『母の日GIFT販売』に
今年は、私も参加させていただくことにいたしました。
百貨店での販売は初めてな上に
スタートが遅くなってしまいましたが
根本先生や一緒に出店される先輩方の
アドバイスをいただきながら
今回のイベントを楽しみたいと思っております。
母の日のイベントと同時に進行するのが
被災地の方々と共に
先ずは、『できることから』何かを始めましょう!!
と言う思いで進めていた小さなプロジェクト
考えているだけでは始まらない!!
先ずは試しに
地元のショッピングセンターの手作り販売スペースに
いくつか置かせていただくことになりました。
アレンジメントを私が考案し
地元の方に作成していただきます。
現在、見本作りと花材準備に追われております(汗)
ブログランキングに参加しております。
よろしければ、応援クリックお願いいたします。
基礎から学びます、カルトナージュ~
こんにちは♪♪
西東京市のプリザーブドフラワー教室
ル・ミュゼ・ドゥ・フルールです。
ブログにご訪問いただきましてありがとうございます。
私と同じインターフローラルデザイナー協会に
所属されていらっしゃる大先輩
ベルローズ主催の山岸先生による
カルトナージュ・ベーシックコースが
今日からスタートしました
毎回、講習では座学と実習があり
製図の方法と実技を基礎からしっかり学んでいきます。
第1回目の今日は
先ず、『カルトナージュとは』~から始まり
道具や材料などについて詳しくご説明をいただき
実技ではフォトフレームを作成しました。
使用した素材は、お写真では一見布のように見えるかもしれませんが
今日フォトフレームに使った材料は全部紙!!
お花の柄模様の外側は
ローラアシュレイの壁紙
内側の白いフレームは
革風に加工されたスカイバーテックスです。
フレームの角の処理などをきれいに仕上げるには
細かい作業と丁寧さが求められます。
最後、仕上げの表紙とフレームを貼り合せでは
ずれてしまっては、これまでの作業が台無し(汗)
ちょっとドキドキ緊張の一瞬でした (^◇^;)
先生には、きれいに仕上げるコツなども
丁寧に教えていただき
また、お気に入りの1作品が出来上がりました♪♪
次回の作品は、リバーシブルレボントレイで~す。
ブログランキングに参加しております。
よろしければ、応援クリックお願いいたします。